-
★千草和え★
<材料 >
・ほうれん草 1束
・にんじん 1/5本
・えのき茸 1/2株
・ハム 4枚
・濃口しょうゆ 小さじ2
・ごま油 小さじ1/2
<作り方>
① ほうれん草はゆでて冷まし、2cm幅に切る。にんじんは、千切りにし、ゆでて冷ましておく。えのき茸は、石づきを落として半分に切ってほぐし、ゆでて冷ましておく。ハムは、短冊切りにする。
② ①をしょうゆとごま油で和える。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
米子市の子供たちに大人気のメニューです。簡単にでき栄養満点ですので、ぜひお家でも作ってみてください -
★磯香和え★
<材料>
・小松菜 1束
・キャベツ 2枚
・味付け海苔 5枚
・薄口しょうゆ 小さじ2
※薄口しょうゆは味をみて調節してください。
<作り方>
① 小松菜はゆでて、2cm位のざく切りにし冷やす。キャベツは太めの千切りにし、ゆでて冷やす。
② 味付け海苔は、太めに刻んでおく。
③ ①を薄口しょうゆで調味し、②でさっと和える。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
子どもたちからリクエストが多い和え物です。
海苔の風味と旨味とが、野菜と相性抜群!見た目は少し特徴がありますが、食べてみたときのおいしさのギャップに驚きます。
海苔はどんな料理とも合う万能な食べ物です。常備しておくといいですね。 -
★ブロッこんぶ★
<材料 >
・ブロッコリー(軸も含めて) 1/4株
・キャベツ 2枚
・塩こんぶ 小さじ2
・薄口しょうゆ 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1/2
<作り方>
① ブロッコリーは小房に分け、軸の部分も皮をむいて薄く切る。キャベツは1cm幅に切る。
② ①をゆでて冷ましておく。
③ ②に塩こんぶを加え、薄口しょうゆ、ごま油で和える。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
よなごっ子に大人気の給食メニューです!
ゆでて混ぜるだけと、簡単に作ることができるうえに、ブロッコリーの茎まで食べることができ栄養満点!!
育ちざかりのお子さまと、忙しいお母さんにおすすめのメニューのひとつです!! -
★アーモンド和え★
<材料 >
・小松菜 1束
・にんじん 1cm
・太もやし 100g
・ローストアーモンド 8粒
・濃口しょうゆ 小さじ2
・砂糖 小さじ1
<作り方>
① 小松菜はゆでて、2cm位のざく切りにし冷やす。にんじんは千切りにし、ゆでて冷やす。もやしをゆでて冷やす。
② アーモンドを包丁、または、フードプロセッサーで小さく砕く。
③ 砂糖としょうゆを混ぜ、①と和える。
④ ③とアーモンドを混ぜる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アーモンドの香ばしさがやみつきになる和え物です。
野菜の中にあるアーモンドの食感と存在感がたまりません。同じ種子類のごま和えとは違う味を楽しんでください。
スライスしたアーモンドでもピーナッツでもいいですね。 -
★はりはり和え★
<材料>
・小松菜 1束
・キャベツ 2枚
・つぼ漬け 40g
・薄口しょうゆ 小さじ1強
※薄口しょうゆは味をみて調節してください。
<作り方>
① 小松菜はゆでて、2cm位のざく切りにし冷やす。キャベツは太めの千切りにし、ゆでて冷やす。
② ①につぼ漬けを加え、薄口しょうゆと和える。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
漬物のはりはりとした食感が楽しい、シンプルな和え物です。味付けは、薄口しょうゆと漬物なので、野菜本来のおいしさを味わうことができます。
大根やきゅうりなど、その時々の旬の野菜を合わせてもいいですね。お好みで野沢菜漬を和えてもおいしいです。 -
★海の幸いかのマリネ★
<材料>
・いか(短冊切り) 60g(0.8cm×2cm幅くらい)
・きゅうり 85g(1本)
・チンゲン菜 50g(1株)
・乾燥わかめ 2.5g(生わかめ30gでもよい)
★酢 小さじ2
★砂糖 小さじ1.5
★サラダ油 小さじ2
★塩 一つまみ
★こしょう 少々
・塩(塩もみ用) 適量
<作り方>
① いかはゆでた後、冷ましておく。
② きゅうりは輪切りにして塩もみ、チンゲン菜は1cm幅に切り、乾燥わかめはもどしておく。生わかめの場合は、食べやすい大きさのざく切りにしておく。
③ 湯を沸かし、チンゲン菜、わかめの順にゆでて水冷する。わかめは、ぬめりが出ないように短時間でゆでて水にとる。塩もみしたきゅうりと合わせて、水気をしっかり切る。
④ ★を合わせてドレッシングを作り、③と合わせて仕上げる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月12日の「鳥取県民の日」にちなんで、令和3年9月10日に提供されたマリネです。鳥取県では、ケンサキイカ(白いか)をはじめ、ホタルイカ、ソデイカ、スルメイカなど、色々なイカが水揚げされています。 -
★らっきょうサラダ★
<材料>
・らっきょう甘酢漬け 4粒
・キャベツ 3枚
・きゅうり 大1/2本
・黄ピーマン 1/4個
・かに風味かまぼこ 4本
・芽ひじき(乾燥) 1.5g
・薄口しょうゆ(芽ひじき下味用) 小さじ1/2
★米酢 大さじ2/3
★砂糖 小さじ2
★薄口しょうゆ 大さじ1/2
<作り方>
① らっきょうはみじん切りにする。キャベツは2cmのざく切り、黄ピーマンはスライスする。きゅうりはスライスして塩をふりしんなりさせておく。かに風味かまぼこは食べやすい大きさに切っておく(裂いてもよい)。
② 芽ひじきは水でもどし、ひたひたの水に下味用の薄口しょうゆを入れて煮た後、冷ましておく。
③ 調味料★をまぜあわせ、すべての材料を和える。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
らっきょうは全国でも有名な鳥取県の特産品のひとつです。収穫は5月から6月に行われ、主に甘酢漬けにされます。
甘酢漬けはそのまま食べるだけではなく、刻んでサラダやソースにも使うことができます。
らっきょうには、食欲増進、疲労回復効果があります。 -
★かみかみかき揚げ★
<材料>
・ごぼう 40g(1/4本)
・にんじん 40g(1/5本)
・たまねぎ 40g(1/5個)
・炒り大豆 8g
・さやいんげん 20g (2本)
★小麦粉 40g(大さじ5)
★片栗粉 12g(大さじ1と1/2)
★ベーキングパウダー 1.2g(小さじ1/3)
★食塩 1.4g(小さじ1/5)
★水 5g(小さじ1)
揚げ油 ・・・・・・・・適宜
<作り方>
① ごぼうは千切りにし、水にさらしてあく抜きをした後、水気をしっかりきっておく。にんじん・たまねぎは千切り、さやいんげんは3cm長さの斜め切りにする。
② ★の粉を混ぜ合わせた後、水を加えて衣を作る。
③ ①と炒り大豆を合わせたところに、②を加えて衣をからめる。
④ ③を人数分にわけ、形を整えて170℃の油で時々裏返しながら、中まで火が通るようにじっくり揚げる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6月4日から10日までの一週間は、「歯と口の健康週間」です。学校給食では、この週に、かみごたえやカルシウムを意識した料理が登場します。
かみかみかき揚げは、かみごたえのあるごぼうと炒り大豆を使って、しっかりかんで食べてもらえるように考えられています。 -
★切干大根の酢の物★
<材料>
・切干大根 12g
・切干大根用 薄口しょうゆ 小さじ1
・小松菜 2束
・にんじん 中輪切り1cm
・乾燥わかめ 1.5g
★白いりごま 小さじ1
★薄口しょうゆ 大さじ1
★酢 大さじ1
★砂糖 小さじ1
★みりん 小さじ1/2
<作り方>
① 切干大根は洗って、水で戻す。
② ①がやわらかくなったら、食べやすい大きさに切って鍋に入れ、ひたひたの水と薄口しょうゆを入れて煮る。煮えたら鍋で冷ましておく。
③ 小松菜は3cm、にんじんは短冊に切り、ゆでて冷ましておく。わかめは固めに戻しておく。白いりごまは煎って軽くすっておく。
④ 調味料★を合わせておき、材料と混ぜ合わせる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切干大根は、鉄分、カルシウムを豊富に含んでいます。また、しっかりと噛んで食べることができるので成長期の子どもたちには、ぜひ、たくさん食べて欲しい食品です。
給食では、煮物以外にも炒め物や和え物などに入れています。乾物の持つ風味や旨味を生かして、お味噌汁や卵焼きなどに入れてもおいしくいただけます。 -
★大山ブロッコリーの開山記念炒め★
<材料>
・ブロッコリー 100g(1/2株)
・ぶなしめじ 50g(1/4株)
・ベーコン 20g(2枚)
・冷凍コーン 20g
・キャベツ 120g
・油(炒め用) 適量
★おろしにんにく 適量
★砂糖 小さじ1
★酢 小さじ1弱
★食塩 少々
★黒こしょう 少々
★白ごま 少々
★昆布茶(なかったらうまみ調味料) 少々
<作り方>
① ブロッコリーを小房に分けてさっとゆでておく。
② ベーコンは1cm程度の短冊、キャベツはざく切りにしておく。
③ あたためたフライパンに油をしき、ベーコンとコーン、ほぐしたしめじを炒め、さいごに①のブロッコリーを入れてさっと炒める。。
④ 調味料★を合わせておき、③に入れ調味する。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「とっとり県民の日」の献立のひとつです。
大山開山1300年を記念して、大山でとれたブロッコリーと県産のぶなしめじを使って、ベーコン、キャベツ、コーンと一緒に炒めものにしました。
調理のポイントは、ベーコンをしっかり炒めて旨味を出した後、さっと炒めて仕上げるとおいしくなります。
調味料は市販のポン酢や韓国風ドレッシング、アレンジとしてはハーブソルトなどを使って調味すると簡単です。