普段なかなか接する機会がない給食関係者や生産者などと実際に顔を合わせお話を聴くことで、地元の農林水産業等に対する理解を深め、ふるさとを大切にする心や生産者等への感謝の気持ちを育み、「給食を作ってくれてありがとう」「たくさん食べたいな」という心を育てる目的で実施されています。
・給食調理員さんとの交流~就将小学校3年生
・伝説の白ねぎ「伯州美人(はくしゅうびじん)」が給食に登場~福生東小学校4年1組
・地元ブランド白ねぎ「伯州美人(はくしゅうびじん)」が給食に登場~啓成小学校6年1組
・給食調理員さんとの交流~就将小学校4年生
・とろけるようなやわらかい白ねぎ!「伯州美人(はくしゅうびじん)」が給食に登場~伯仙小学校3年1組
・大山どりが給食に登場~明道小学校2年1組
・給食調理員さんとの交流~車尾小学校2年生
・大山乳業さんとの交流~車尾小学校3年生
・全農ミートフーズさんとの交流~尚徳小学校6年生
・大山乳業さんとの交流~明道小学校3年生
・ブロッコリー生産者との交流~車尾小学校2年生
・給食調理員さんとの交流~大篠津小学校1年生
・白ねぎ生産者との交流 ~彦名小学校 給食集会で交流をしました
▲このページの最初へ戻る