「米子市×オーストラリア」のコラボ給食で国際交流!~車尾小学校5年1組(6月23日)

 本年度米子市は、英語圏の都市との交流促進を図ることとしています。その一環として、ライフセービングをとおして民間交流のあるオーストラリアの食文化を取り入れた、米子市とオーストラリアの国際交流給食が登場しました。
車尾小学校5年1組には、オーストラリアのゴールドコースト市出身のシェリー・メガリーさんが訪れ国際理解講座を行い、その後、児童と一緒に給食を食べ交流しました。今日の給食は、シェリーさんが献立考案に携わってくださった特別メニューです。

★今日の献立★

大山こむぎ黒糖パン
・牛乳
・ヨネギーズハンバーグwithバーベキューソース

米子市特産の白ねぎを使ったハンバーグには、オーストラリアで定番のバーベキューソースがかかっています。コールスローと一緒にパンにはさめば、オーストラリアでよく食べられているハンバーガーに変身。

・コールスロー

オーストラリアでよく食べられている紫キャベツを使っています。

・ベジタブルスープ
オーストラリアでよく食べられている野菜たっぷりのスープです。
・ヨネギーズゼリー

 

 


国際理解講座の様子です。オーストラリアの子どもたちはどんな生活をしているのかな?食べ物や学校生活の事など、日本とオーストラリアの違いについてたくさんの事を教えていただきました。また、皆生ライフセービングクラブをとおした米子市とゴールドコースト市の交流なども紹介していただきました。


オーストラリアについてのクイズもあり、子どもたちはオーストラリアに大変興味を持ち、目を輝かせて聴いていました。


 

国際理解講座の最後には、シェリーさんが小学校の体育で習ったという、様々なステップを組み合わせたダンスをして楽しみました。



オーストラリアの「jackaroo(ジャカルー)」というハット

カンガルーの毛皮です。毛はつるつるしていました。



国際理解講座の後は、シェリーさんを囲んで給食を食べました。

給食時間内には、オーストラリアの食文化とシェリーさんご自身が考案した献立について、シェリーさん本人による解説が米子市内の各小中学校で校内放送され、国際理解を深めました。

「いただきます」


また、車尾小学校では、学校栄養主任が「今日の献立は米子市とオーストラリアがミックスされて2つの国のおいしいものがたくさん詰まった給食です」と本日の給食の特徴を説明しました。子どもたちは、改めてオーストラリアの食文化に興味を持ち給食を味わって食べました。


シェリーさんとの会話も弾み、楽しい給食時間を過ごしました。






 

本日の給食について、シェリーさんの感想は
「very nice!!特にハンバーグがvery nice!!」

また、子どもたちは

「オーストラリアの文化をたくさん教えてもらってよかった」、

「今日のオーストラリアの給食もおいしかったし、シェリーさんとたくさん話ができてよかった」

と話していました。

 

その他のフォトギャラリー

↑小さい画像をクリックすると大きくなります。

 

こちらもぜひごらんください!

米子市のホームページでも紹介されています。こちらをご覧ください!

(米子市トップページ >市の組織 >教育委員会事務局 >学校給食課>その他のお知らせ)