令和2年度 様々な食育活動を報告します

 

給食で異文化交流!崎津小学校5年(2月16日)

米子市と韓国 束草(ソクチョ)市の姉妹都市提携25周年記念事業として、韓国の食文化を取り入れた給食が提供されました。これにあわせて、米子市国際交流員の申・ナリ(シン・ナリ)さんが崎津小学校5年生と交流を行いました。
この日の様子はこちら   この日のブログはこちら



鳥取和牛を食べて応援!尚徳小学校6年(10月28日)

新型コロナウイルスの影響で消費が落ちこんでいる県産和牛の消費回復を目指すとともに、子どもたちに地元産の牛肉について学んでもらおうという県の支援事業として、市内の小中学校で「鳥取和牛」を使った給食が提供されました。
この日の様子はこちら



地元食材たっぷり給食!福生東小学校6年2組(9月11日)

とっとり県民の日は、ふるさと鳥取県をもっと知ってもっと好きになってほしいという思いで制定されました。今日は、ふるさとの産物をたっぷり取り入れた特別献立の日です!
この日の様子はこちら




▲このページの最初へ戻る